しゃかたんの作り方


1:ペットボトルを用意しよう!
350mlと500mlのペットボトルとキャップをしっかりと水洗いします。
飲み口を前にして「ひゅっひゅっ」と良く振ってしっかり水気を切りましょう。
水切りをしないと数日経っても乾かないことがあります。
キャップを外して風通しの良い場所に1日〜3日程度乾燥させます。

2:具材を用意しよう!
PBOでは、“しゃか”にはBB弾、小豆、大豆などを用意しますが、ご家庭ではお米などでも良いでしょう。
“たん”にはビー玉、ネジ、ナット、小石などを使います。
100円ショップで売っているビー玉(12.5mm前後)がお勧めです。
石類の場合は、ホーム・センターで売っている洗浄済みタイプがお勧めです。

3:乾燥したペットボトルに具材を入れよう!
BB弾の場合200〜300個程度が目安です。ビー玉の場合は30〜50個が目安です。
具材の種類と入れる量で音色や音量が変化します。ペットボトルの種類でも大きく変化します。
具材の量は多すぎると音が小さく振りにくくなります。
また少なすぎると小さく寂しい音になってしまいます。
時々軽く振って音を確かめながら量を調節しましょう。

4:色々なしゃかたん

しゃかーるワン!

アールワンたん!